扇沼山(美瑛川〜硫黄沼) 2008年9月6日〜7日 |
|
俵真布林道に車を1台デポ後、白金温泉方面に行き美瑛川と平行して走る林道終点に車デポし、入渓。 川の色はターコイスブルー。釜状の箇所も多く、メンバーそれぞれの欲望をみたしつつ、ゆったりと登る。 1000メートル付近にて硫黄沼に直上する北に向かう沢に入る。 沼で温められているのか、ぬるい水が流れる。藪漕ぎも無く、そのまま硫黄沼とつながる。 硫黄沼についたとたん、猛烈な雨 湖面を叩く雨と刻々と移り変わる霧で幻想的な沼がいっそう謎めいた場所に見える。 雨は夕方には止み、翌日明け方まで降らなかったものの、7日は朝から雨。 雨で白くふやけた手で扇沼山頂上にてメンバーで握手を交わした後、 予定していた兜岩は中止し、俵真布林道から下山する。 |
|
![]() |
美しい釜が多い。 |
硫黄沼に向かう沢 | ![]() |
![]() |
みんなで硫黄沼へゴー。 |
沢は硫黄沼につながっており、突然視界が開ける。 | ![]() |
![]() |
腰痛のメンテナンス。 |
紅葉が始まりつつある湖畔。 | ![]() |