無意根山(白水川) 2008年9月15日 |
|
沢登りシーズン初め(初夏)に登ることが多い沢だが、今回は秋に挑戦。 水量も少なく快適に気持ちよく登る。 5m程度の小規模な滝がいくつかあるが直登可能。 最後の藪漕ぎも30分で夏道に合流し(それでも結構な藪)、源頭から1時間強で無意根頂上へ。 川の水は鉱物が含まれているとのことで、青白っぽい色。魚はいない。 |
|
![]() |
林道終点地点から、すぐに入渓。 巻き道を使わなければ美しい赤色の滑を楽しめる。 |
奥のゴルジュは思ったよりも水が深かった。 手前に戻り、高巻く。 |
![]() |
![]() |
まるで人工物のような、階段状の滝。 上部で何気にポーズをとるリーダー。 |
頂上近くから見た中岳方面。 中岳頂上の岩肌は、縦線がクッキリしており、 あたかもパルテノン神殿のように見えた。 夏道が消えているのが惜しい。 |
![]() |
![]() |
青空とナナカマドの朱色のコントラスト。 |