立山 剣岳

2013年8月15〜16日
8月15日〜16日北アルプス、立山(雄山3003m 大汝山3015m 富士ノ折立2999m)、別山2880mを縦走し、剱岳へ登頂しました。

始発の立山ケーブルで美女平〜バスで室堂

室堂駅から外に出ると立山連峰が晴天の中一望出来、遥か遠くに目指す剱岳が見え、登頂意欲をそそります。

室堂〜雄山へは急登が続く整備された登山道ですが、日本三大霊山で、多くの人が山頂目指して大賑わいでした。

山頂では有料でお祓いを受けることが出来ます。

雄山へ登れば、大汝山〜富士の折立〜真砂山への縦走は高低差が少ないので難なく別山、山頂へ辿りつけました。

別山〜剣沢キャンプ場へ下り、そこでC1

100以上のテント村

16日早朝出発し、落石に特に注意しながら、スタートから3時間15分で、剱岳へ登頂!

一度も混雑なく、快適な登山となりました。

雄山、山頂から室堂
雄山は霊山であり、多くの登山者が訪れます
雄山山頂から、黒部ダム
大汝山、富士の折り立て、奥に見える剱岳
剣沢キャンプ場、テント設営
日本全国から集まったクライマー100以上のテント村
剱岳へは険しい岩場の連続
アリのように岩に張り付く
カニのたてばえ
落石に注意しながら
鎖があるので登りやすい
岩場の連続
天気が良く、登りやすい
剱岳登頂!(剣沢Cから3時間15分
さすが、名峰剱岳!楽しかった!
トップページに戻る。