北アルプス

2014年8月12〜15日
8月12日〜15日山中3泊で北アルプルス
新穂高温泉〜西穂高岳〜奥穂高岳〜槍ヶ岳メンバー5人で環状縦走しました。
岩場のアップダウンの連続コース、途中にジャンダルム、大切戸(キレット)の難関コースもある。
ザックの軽量化と行動時間を有効にするため3泊山荘泊まりにした。
13日は昼まで晴天だったが、午後からガスがかかり、14日、15日は朝から風雨。
岩は滑るし、夏とはいえ3000メートルの山は冷えた。
13日、14日の行動時間は10時間以上で、15日の槍ヶ岳から新穂高温泉へは14キロの道のり。
風雨の中夕方、暖かい槍ヶ岳山荘に着いた時はホットしました。
ピークに立った山、3000メートル以上が8座ある。
8月12日 西穂山荘泊まり
8月13日 西穂独標(2701m)
       西穂高岳(2701m)
       ピラッピッドピーク(2503m)
間の岳(2907m)
       天狗岩(2909m)
       ジャンダルム(3163m)
       奥穂高岳(3190m)
8月14日 涸沢岳(3103m) 
       北穂高岳(3106m)
       大切戸(2748m)
       南岳(3032m)
       中岳(3089m)
       大喰岳(3101m)
8月15日 槍ヶ岳(3180m)

2日目以降天気には恵まれなかったが、西穂〜念願のジャンダルム、大切戸〜槍ヶ岳縦走できメンバー一同満足。
山頂から何も見えなかった槍ヶ岳はそのうち単発で登ろうと意見が一致。
円山より西穂高岳
梓川と常念岳
西穂高岳頂上
西穂高岳へ
ジャンダルム登頂
ジャンダルム奥穂高側から
通称馬の背
ジャンダルムを登り満足
奥穂高を目指し
奥穂高岳頂上
大切戸
長谷川ピーク
北穂高岳頂上
槍ヶ岳頂上
トップページに戻る。