剱岳(北方稜線) 2017年4月27~5月3日 |
|
近年「リアル北方稜線」と呼ばれている嘉例沢公園から剱岳を目指してみた。 | |
嘉例沢公園から入山 イワウチワ、ショウジョウバカマが 咲き始めた嘉例沢公園から入山。 鋲ケ岳を越えた頃から積雪。 烏帽子山を越えて、僧ケ岳頂上東側でC1 |
![]() |
![]() |
僧が岳から駒ケ岳を目指す 駒ケ岳からサンナビキ・滝倉山までの稜線は、 東側に巨大な雪庇とクレパス。西側は雪壁とブッシュ。 滝倉山南コブでC2。 |
サンナビキ手前のコルへ |
![]() |
![]() |
天国への坂道 ウドの頭を越えて平杭のコルへ。 「天国への坂道」を登りきって毛勝山。 山頂で雷鳥の姿を見た直後から濃霧と雷! 釜谷山手前コルの松の陰でC3。 |
釜谷山 釜谷山、猫又山を越え、ブナクラコルへ。 赤谷山山頂まで頑張ってC4。剱岳の大展望。 翌日の悪天停滞に備えてブロックを積む。 |
![]() |
![]() |
赤谷山山頂 |
最高の朝日 一日停滞後、白萩山、赤ハゲ、白ハゲ、 大窓を越えて池平山。 小窓~小窓の頭に出て小窓尾根に合流。 小窓の王基部から三の窓へ。C6。 |
![]() |
![]() |
大窓手前から |
三の窓へ | ![]() |
![]() |
富山湾を望む |
剱岳へ 3時出発。池ノ谷ガリーを登り、 剱岳山頂で御来光を拝む。 続々と登山者が登ってくる早月尾根を下る。 |
![]() |
![]() |
剱岳山頂 |
トップページに戻る。 | |